国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【山口県岩国市】にぎわい創出施設に関するサウンディング型市場調査について
岩国市にて、「にぎわい創出施設に関するサウンディング型市場調査」が実施されます。
下記概要及び岩国市ホームページをご覧ください。
内容
本市の中心市街地では、岩国駅西口駅前広場に面する地区において、岩国駅前南地区市街地再開発準備組合による再開発ビルが、令和9年度の完成を目指して計画されています。
商業、業務、住宅などを配する中心市街地のにぎわい創出へ向けた新たな拠点として期待される中、市においても、周辺施設の状況や地元からの要望なども勘案し、再開発ビル内に「図書館機能を核としたにぎわい創出施設」を一体的に整備することで、中心市街地のにぎわい創出をより効果的に図ることとしています。
これまでに、市では、にぎわい創出施設への導入機能の検討を実施し、施設整備の基本理念や導入機能を定めたところですが、このにぎわい創出施設が、多くの人々が寄り集まる施設となるよう効果的に整備・運用していくためには、核となる図書館機能をはじめとした各種機能に対して、魅力あるコンテンツ等を充実させていくことが重要であり、そのためには民間のノウハウや経営能力が不可欠であると考えています。
そこで、施設の管理運営のあり方、提供コンテンツとその市場性、採算性などについて、民間事業者の皆様からの自由な提案、アイデアを幅広く求めることにより、民間活力の効果的な活用につなげていくため、「にぎわい創出施設に関するサウンディング型市場調査」を実施いたします。
調査の対象者
対象者は、にぎわい創出施設に関するサウンディング型市場調査の目的・内容を理解し、にぎわい創出施設の管理・運営もしくはコンテンツ提供に対して全部又は一部の実施主体となる意向を有する法人又は法人のグループとします。
対話の項目
- にぎわい創出施設において展開する事業について
・施設の管理、施設の運営またはコンテンツの提供、施設の規模・ゾーニング、コストに関する条件 - にぎわい創出に期待される効果について
・地域の拠点形成への寄与、複合機能や地域との連携、広場的空間との一体的利用 - 事業への参入条件
・事業手法、業務発注の形態及び事業参画の時期、その他(行政へ期待する支援や配慮)
スケジュール
令和3年11月8日(月) | 実施要領の公表(市ホームページ) |
令和3年11月9日(火)~24日(水) | 参加申込書の受付期間 |
令和3年11月10日(水)~17日(水) | 質問書の受付期間 |
令和3年11月26日(金)頃 | 質問回答の掲載(市ホームページ) |
令和3年11月29日(月)~12月6日(月) | 対話申込書及び対話資料(又は辞退届)の受付期間 |
令和3年12月16日(木)、17日(金)、20日(月) | 対話の実施(申込受付後に個別の対話日時を決定) |
令和4年2月以降 | 調査結果の公表 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、岩国市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。