国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【奈良県広陵町】広陵交通公園の利活用に係るトライアル・サウンディングの実施について
広陵町にて、「広陵交通公園の利活用に係るトライアル・サウンディング」が実施されます。
下記概要及び広陵町ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
現在広陵町では、施設を経営的な視点から捉え、施設経費の削減や最大限の施設活用を図るファシリティマネジメントを推進しています。
広陵交通公園は、児童等に対して正しい交通知識を習得するために、交通教室を開く施設として運営しておりましたが、現在は機能廃止により使用されていない施設です。従来の用途から、ゴーカートや自転車でも走ることができる、街区を模した設備を設置しているため、特殊な構造となっていますが、周辺環境などから、民間事業者の方に利用いただく価値があると考えております。 施設敷地は約5,525㎡であり広い面積を利用いただけます。また、遊具が設置され家族でも利用されている公園、南北に縦断する自転車道が隣接しており、併せて年間のべ8,000人ほどに利用される町営の運動公園も近隣にあります。駐車場については約20台分の駐車スペースがあり、徒歩5分程度の場所に当町のコミュニティバスのバス停があることから、自家用車や公共交通でもアクセスが可能な場所となっています。
今回の募集では、短期間(3~5年)の貸付けを最終目標としており、暫定利用終了後におきましても、町有地の売却は予定しておりません。
トライアル・サウンディングとして暫定利用する中で、民間事業者の皆さまが持つノウハウやアイデアを発揮することで、価値を引き出していただき、効果的な利用方法の検討、「対話」を通じた市場調査を行います。
対象施設
対象施設 | 広陵交通公園 |
所在地 | 奈良県北葛城郡広陵町大字広陵町古寺144番地1 |
面積 | 約5,525.00㎡ |
施設内容 | 外部: ミニ街区、 休憩広場、 駐車場 |
休日 | ・ 年末年始の12月29日から翌年1月3日まで |
利用時間 | ・ 午前8時30分から午後5時00分まで |
添付資料 | ・ 交通公園位置図 ・ 航空写真 ・ 交通公園写真 |
設置年次 | 昭和55年 |
トライアル・サウンディングの流れ
- 事前調査
- 提案受付
- 提案審査
- 使用許可
- 暫定利用
- モニタリング、実績報告
スケジュール
- 募集要領の公表:令和4年4月1日(金)
- 募集期間:令和4年4月1日(金)から令和4年9月30日(金)まで
添付書類等
その他詳細・資料等については、広陵町ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。