国・自治体・協会会員等からのお知らせ

【沖縄県浦添市】令和4年度浦添市民間提案制度の実施について

浦添市にて、「令和4年度浦添市民間提案制度」が実施されます。

下記概要及び浦添市ホームページをご覧ください。


民間事業者からの提案を募集します!!

浦添市では、平成29年度、平成30年度に公共FM(ファシリティマネジメント)に関する施策の一環として、民間の創意工夫等を最大限活用し、市民サービスの向上、地域経済の活性化及び財政負担の軽減等を目的にPPP(公民連携)を取り入れる「浦添市公共FM施策に関する民間提案制度」を実施しました。

令和4年度は、公共FM施策に関することだけではなく、広く行政サービスに関する施策についても、民間事業者と市が協議し事業化していく民間提案制度を実施します。

※採用された提案の事業化が決定した場合は、提案者と随意契約を締結します。


民間提案制度の目的

民間提案制度の実施にあたっては、主に次の3つの目的をもって実施します。

  1. 市民サービスの向上:民間の創意工夫等を最大限活用することにより、市民サービスの向上を図ります。
  2. 地域経済の活性化:民間の新たな事業機会を創出するほか、民間投資を喚起することにより、地域経済の活性化を図ります。
  3. 財政負担の軽減:施設のライフサイクルコストの縮減、人件費等を含めたトータルコストを縮減し、市の財政負担の軽減を図ります。

対象事業リスト

  • 事業No1-1 自由提案型公共FM推進事業
  • 事業No1-2 本庁舎デジタルサイネージ等設置管理事業
  • 事業No2 自由提案型効果的・効率的な行政サービス
  • 事業No3 PCサブスクリプション型活用事業
  • 事業No4 窓口業務包括委託

実施スケジュール

内容 日程
・対象事業リストの公表 令和4年5月2日(月)
・事前相談・質問受付 令和4年5月2日(月)~6月30日(木)
・簡易提案書の受付期間 令和4年6月20日(月)~7月29日(金)
・ヒアリング 令和4年8月中旬までに適宜実施
・提案事業の採否決定 令和4年8月下旬
・詳細協議 令和4年9月~11月(目安)
・事業化の決定 ①令和5年4月1日以降(予算化が必要なもの)
②協議が整い次第(予算化が必要ないもの)

添付書類等



その他詳細・資料等については、浦添市ホームページまで。


△ページ先頭へ

このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。