国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【静岡県袋井市】袋井駅南地区「新幹線南側」土地利用推進における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査の実施について
袋井市にて、「袋井駅南地区「新幹線南側」土地利用推進における民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査」が実施されます。
下記概要及び袋井市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
袋井市では、本市の都市拠点である袋井駅周辺の都市機能の充実を図るため、袋井駅南北自由通路の新設や、橋上駅舎化・南口駅前広場の整備方針、さらには袋井駅南地区のまちづくりの方針を示す「袋井駅南地区まちづくり構想」を平成 19 年 12 月に策定しました。
このまちづくり構想に基づき、袋井駅南地区では、「にぎわいとうるおいのある健康的な都市空間の創出」に向けて、これまでに JR 東海道本線の南側から“新幹線北側”地区の約 16.4ha の区域において、にぎわいの創出、人口増加、道路交通の円滑化を目的とした土地区画整理事業による住環境の整備や、民間活力の導入による医療・福祉・商業施設等の誘致など、本市の玄関口・中心核となる都市拠点としてふさわしいまちづくりを進めてきました。今後は、“新幹線北側”地区に続き、次のステップとして、“新幹線南側”地区(以下「対象地」という。)についても、市民生活の向上に寄与し、社会に貢献する土地利用事業を進めていくこととなります。
この事業の推進にあたっては、まずは、ベースとなる「袋井駅南地区まちづくり構想」を社会情勢の変化に対応(ニーズ、ポストコロナ、激甚災害、サスティナブル社会、デジタル社会への転換、環境問題等)した、より実現性の高い構想とする必要があります。
このため、対象地について、2ページ以降に示すまちづくりのコンセプトや想定される施設・機能・体験等を踏まえつつ、民間事業者の優れたアイデアや、対象地の市場性の有無、事業参入に係る条件等を把握するとともに、官民が連携し効果的に事業を推進するため、サウンディング型市場調査(以下、「本調査」という)を実施します。
土地の概要
- 所在地: 静岡県袋井市高尾地内
- 土地利用現況: 田、畑、雑種地、宅地等
- 土地面積: 約 32ha
スケジュール
実施要領の公表 | 令和4年7月 20 日(水) |
説明会の参加申込 | 令和4年 7 月 20 日(水)~8月5日(金) |
説明会の開催 | 令和4年8月 10 日(水) |
質問の受付 | 令和4年8月 10 日(水)~8月 22 日(月) |
質問への回答 | 令和4年8月 26 日(金) |
個別対話の参加申込 | 令和4年8月 29 日(月)~9月9日(金) |
個別対話の実施日時・会場等の連絡 | 令和4年9月 16 日(金) |
個別対話シート等の提出 | 令和4年9月 12 日(月)~9月 21 日(水) |
個別対話の実施 | 令和4年9月 26 日(月)~9月 29 日(木) |
実施結果概要の公表 | 令和4年 12 月頃 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、袋井市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。