国・自治体・協会会員等からのお知らせ

【秋田県湯沢市】湯沢駅周辺複合施設整備事業に関する実施方針及び要求水準書(案)の公表について

湯沢市にて、「湯沢駅周辺複合施設整備事業に関する実施方針及び要求水準書(案)」が公表されております。

下記概要及び湯沢市ホームページをご覧ください。


事業名称

  • (仮称)湯沢駅周辺複合施設整備事業

事業対象地の概要

  • 所在地:秋田県湯沢市表町二丁目36-6、同36-9、材木町二丁目49-2 ほか
  • 敷地面積:約9,960㎡

事業目的

湯沢駅周辺は長く市の玄関口として発展し、近年では湯沢駅周辺地区環境整備事業による利便性・安全性の向上や市民の交流促進等を図っている。しかしながら、加速度的な人口減少、地域経済の低迷、大規模商業施設の郊外移転等の社会経済環境の変化に伴い、活性化が大きな課題の1つとなっている。

このため、市では、湯沢市立地適正化計画や湯沢市中心市街地地区再生計画等の関連計画と整合を図り、にぎわい創出や持続可能なまちづくりを進めるため、令和2年2月に「湯沢駅周辺複合施設の整備に係る基本方針」を公表し、令和2年11月には基本方針を踏まえ、「湯沢駅周辺複合施設整備基本構想」を策定した。基本構想では、市民サービスの向上と中心市街地の活性化につなげることを目的に、まちの顔である湯沢駅周辺に多くの人が「集い」、「学び」、「憩い」、「交流」する機能及び施設のあり方や、概算規模、整備スケジュールなどを示している。

また、これらの背景を踏まえ、令和4年5月に「湯沢駅周辺複合施設整備基本計画(以下、「基本計画」という。)」を策定し、コンセプトや導入する機能及びその規模、事業手法などを整理し、今後の施設整備に向けた骨格を示した。

本事業は、『湯沢市の玄関口として、多世代が集い、学び、憩い、交流できる「にぎわい拠点」の創造』を基本理念とし、複合施設の整備と合わせて、ソフト面の施策を充実させ、まちの魅力や回遊性、利便性等を高めることで、湯沢駅前を起点として”まちなか全体の活性化”を図ることを目的とする。


特定事業者の募集・選定スケジュール(予定)

内容 日程
実施方針等の公表 令和4年8月26日
直接対話1回目の実施 令和4年9月20~28日
実施方針等に関する質問・意見の締切 令和4年10月3日
実施方針等に関する質問・意見の回答 令和4年10月28日
特定事業の選定・公表 令和5年1月
募集要項等の公表 令和5年1月
直接対話2回目の実施 令和5年2月
募集要項等に関する質問の締切 令和5年2月
募集要項等に関する質問の回答 令和5年2月
企画提案書受付 令和5年5月
優先交渉権者の選定、公表 令和5年7月
基本協定の締結 令和5年7月
特定事業契約の締結・指定管理者の指定 令和5年9月

添付書類等



その他詳細・資料等については、湯沢市ホームページまで。


△ページ先頭へ

このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。