国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【神奈川県川崎市】廃棄物処理施設から排出するCO2回収・利用等に関するサウンディング型市場調査の実施について
川崎市にて、「廃棄物処理施設から排出するCO2回収・利用等に関するサウンディング型市場調査」が実施されます。
下記概要及び川崎市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
本市の廃棄物処理施設から排出する「CO2の回収から利用まで」の取組みについて、浮島処理センターを想定した実証試験、令和17年度の竣工を予定している堤根処理センターの施設整備の検討に役立てるため、サウンディング型市場調査(本調査)を実施し、民間事業者の皆様の御意見を募集いたします。
調査対象となる取組み
本調査の対象となる取組みは、次のとおり。
- 浮島処理センターでの実証試験 機器設置に必要な敷地等は別紙参照 実証試験に係る回収設備等の設置に必要な敷地は無償にて提供いたします。 また、実証試験に係る費用は原則として、提案者による負担を考えておりますが、川崎市の負担が必要な場合は、その旨を含め御提案をお願いします。
- 新たな堤根処理センターへの導入の可能性 脱炭素に資する設備に使用可能な敷地は400m2程度を想定
- 本市、廃棄物処理施設全体の温室効果ガス排出量の低減等に関する取組 王禅寺及び橘処理センターや将来的に廃棄物処理施設で実現可能なCO2回収・利用等の手法
調査の内容
本市のごみ焼却処理施設から排出するCO2の回収から利用について、「3調査対象となる取組み」における全て又はいずれかの取組みを想定し、下図「川崎市の事業イメージ」の項目について、民間事業者のノウハウ等を活かした幅広いアイデアを御提案ください。
また、御提案はCO2の回収から利用までのうち、一部の業務でも可能とし、費用、期間(準備、工事、運用上必要とする期間)、運用、維持管理方法、将来性を含む展望(社会動向や事業展開)等を含めた内容としてください。
スケジュール
実施要領の公表 | 令和4年 8月31日(水) |
質問の送付期限 | 令和4年 9月 8日(木) |
質問への回答の公表 | 令和4年 9月15日(木) |
調査参加申込期限 | 令和4年 9月28日(水) |
提案書の提出期限 | 令和4年 9月28日(水) |
調査実施日時及び場所の連絡 | 令和4年 9月29日(木) |
調査の実施 | 令和4年10月 4日(火)から 令和4年10月17日(月)の間 |
実施結果概要の公表 | 令和4年11月を予定 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、川崎市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。