国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【群馬県伊勢崎市】伊勢崎市中心市街地にぎわい創出拠点整備事業に関するサウンディング調査について
伊勢崎市にて、「伊勢崎市中心市街地にぎわい創出拠点整備事業に関するサウンディング調査」が実施されます。
下記概要及び伊勢崎市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
市では、伊勢崎駅前広場および(仮称)伊勢崎市新保健センター・子育て世代包括支援センターに加え、中心市街地におけるにぎわい創出の第3の核として、伊勢崎織物協同組合が本市曲輪町地内に所有する土地(写真「対象地」部分)を活用した拠点整備を目指しています。
そこで、中心市街地(まちなか)に人を呼び込み、にぎわいを創出するための拠点整備に向け、令和4年7月に外部有識者による「伊勢崎市中心市街地にぎわい創出拠点整備に係る検討委員会」を設置し、検討を経た結果、民間事業者等の皆様から導入する機能を提案いただく施設【民間運営部分】および導入機能を特定した施設【公共部分】を一体的に整備する方向性をまとめたので、当該拠点の整備内容の検討に当たりサウンディング調査を実施するものです。
基本理念
中心市街地にあらゆる世代の人々が集い、憩い、交流できる「にぎわい拠点」を創出することを基本理念とします。
拠点づくりのキーワードは「創業×情報」(SOUGYOU×JYOUHOU)とします。
創業の「業」は、学びと仕事それぞれの意味を持つことから、学びと仕事を生み出す創業拠点づくりを目指します。
また、先人が伊勢崎銘仙を通じて、伊勢崎から全国に流行と文化を発信してきたように、今後は、本施設を通じて、創業をはじめとした様々な情報を発信するプラットフォームとしての情報発信拠点づくりを目指します。
このため、複合施設の整備に合わせて、官民連携による新たな施策を充実させ、市民には利便性の向上を、本市に何かを求める来訪者には魅力の発信と応援できる環境を提供します。
これらを通じて中心市街地を起点として街を盛り上げ、市全体の活性化へとつなげていきます。
コンセプト
- 「ものづくりのまち」として発展したことの起源である伊勢崎銘仙をはじめとした織物産業を後世に伝える施設
- 中心市街地という好立地を生かし、「創業」の拠点として多くの人々が利用しやすい施設
- 本市中心市街地としての魅力度向上と、多くの人々が集い、交流を実感できる施設
- 市民の生活に活力を与え、安心して住み続けるために必要な施設
- 中心市街地に関する情報をはじめ、多様かつ有効な情報を発信できる施設
- 民間活力の導入をすすめ、まちににぎわいをもたらす施設
スケジュール
①実施要領の公表 | 令和4年10月 3 日(月) |
②現地見学会の参加申込み | 令和4年10 月 3 日(月) から 令和4年10 月11 日(火)まで |
③現地見学会の開催 | 令和4年10 月14日(金) 及び 令和4年10 月17日(月) |
④質問の受付 | 令和4年10 月 3 日(月)から 令和4年10 月31 日(月)まで |
⑤質問に対する回答 | 令和4年11 月 8 日(火) 頃 |
⑥エントリーフォーム及び 事前サウンディングフォームの提出 |
令和4年10 月 3 日(月)から 令和4年11 月18 日(金)まで |
⑦サウンディングの実施日時の連絡 | 令和4年11 月25 日(金) 頃 |
⑧サウンディングの実施 | 令和4年12 月 7 日(水)から 令和4年12 月 9 日(金)(予定) |
⑨実施結果概要の公表 | 令和4年12 月下旬以降 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、伊勢崎市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。