国・自治体・協会会員等からのお知らせ

【鳥取県西部広域行政管理組合】旧灰溶融施設(エコスラグセンター)の土地・建物・設備の活用に係るサウンディング型市場調査の実施について

鳥取県西部広域行政管理組合にて、「旧灰溶融施設(エコスラグセンター)の土地・建物・設備の活用に係るサウンディング型市場調査」が実施されます。

下記概要及び鳥取県西部広域行政管理組合ホームページをご覧ください。


旧灰溶融施設(エコスラグセンター)とは?

 鳥取県西部広域行政管理組合エコスラグセンターは、鳥取県西部地域の一般廃棄物処理施設から発生する廃棄物残渣等を溶融、再資源化(スラグ化)し、ごみの減量を図るための施設として、平成16年に設置しました。

 その後、処理量の減少及び施設の老朽化に伴う修繕費の増加により処理単価が急増したことから、平成28年2月に稼働を停止し、令和2年4月に行政目的としての用途を廃止しました。


趣旨・目的等

 旧灰溶融施設は令和7・8年度に解体する計画ですが、その前段で、土地・建物・設備の活用を希望される民間事業者の皆さまから活用アイデアを募集し、サウンディング(対話)による意見交換を通して、活用の可能性及び市場性等を把握しようとするものです。


サウンディングの項目

  • 活用用途及び事業内容
  • 地域貢献への取組
  • 溶融炉の使用の有無及びダイオキシン対策
  • 譲受可能な価格水準・時期
  • その他(譲受が可能な条件等)

スケジュール

現地見学会(希望者のみ)の開催期間 令和4年 11 月1 日~令和5年2月 28 日
活用アイデア(提案) の募集受付期間 令和4年 11 月1 日~令和5年3月 10 日
サウンディング(対話)の実施期間 令和4年 11 月1 日~令和5年3月 31 日
(提案者と調整し随時実施)
調査内容(提案内容)の公表時期 令和5年5月頃を予定

添付書類等



その他詳細・資料等については、鳥取県西部広域行政管理組合ホームページまで。


△ページ先頭へ

このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。