国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【長崎県長崎市】ネーミングライツパートナーの募集について
長崎市にて、「ネーミングライツパートナーの募集」が実施されます。
下記概要及び長崎市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
長崎市では、「市有施設の維持管理及び運営を充実させること」や「新たな財源を確保すること」により、市民サービスの向上及び健全な財政基盤の確立に寄与することを目的として、民間事業者が市有施設に愛称を付与するネーミングライツを導入します。
施設特定型公募
施設特定型公募とは、長崎市が特にネーミングライツパートナーを募集したい施設を特定したうえで、公募を実施する方法です。
市有施設の中でも利用者数が多く、PR効果が高いと考えられる施設を対象としております。
▼対象施設
- 長崎市民会館
- 長崎市あぐりの丘
- 長崎市総合運動公園
- 長崎市桜町駐車場
- 長崎市松山町駐車場
- 長崎市北公民館
- 長崎市東公民館
- 長崎市恐竜博物館
- 長崎市科学館
- 長崎市民総合プール
▼募集期間
- 令和4年11月25日(金)~令和4年12月23日(金)
提案募集型公募
提案募集型公募とは、対象施設を含めて民間事業者からご提案いただく公募方法です。
また、提案募集型公募では、金銭だけではなく、物品や役務(対象施設の掃除や修繕など)の提供をネーミングライツの対価とすることが可能です。
「興味のある施設はあるけど、施設特定型公募では募集していない」「物品や役務の提供により地域社会に貢献したい」というお考えをお持ちの事業者の方は、こちらをご検討ください。
▼提案募集型公募の対象外施設
- 長崎市民会館
- 学校・保育所・幼稚園・文化財・平和施設に類する施設
- 施設特定型公募によりネーミングライツパートナーを募集中の施設
- 出島メッセ長崎・長崎ロープウェイ・端島見学施設・障害福祉センター
▼募集期間
- 通年
※提案募集型公募については年間を通じて募集しておりますが、ネーミングライツパートナーの選定は1年を4半期に分けて実施します。 募集期間の詳細は、提案募集型公募の募集要項をご確認ください。
添付書類等
その他詳細・資料等については、長崎市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。