国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【奈良県広陵町】BLEタグを活用した児童見守り実証実験業務に向けたサウンディング型市場調査の実施について
広陵町にて、「BLEタグを活用した児童見守り実証実験業務に向けたサウンディング型市場調査の実施」が公表されております。
下記概要及び広陵町ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
本町は、高齢化が進むと同時にファミリー層の新規移住者が増えているという地域特性から、域内における世帯属性の違いが生じており、自治意識の低下に拍車がかかっています。また住民一人当たりの職員数も少なく、事業予算も潤沢とはいえないことから、永続的に住民の生活を守っていくためには、「自分のまちのことは自分で創造する」という本来の自治の在り方を呼び起こしていく必要性があります。そこでICTをきっかけに住民同士、あるいは行政や企業が助け合う「共助・共創」の概念により、町内の子どもや高齢者にBLEタグ(Bluetooth Low Energy。低消費電力の近距離無線)を配布し、救助や支援が必要な住民の位置情報を緊急性に応じて行政が取り出せるネットワークを構築したいと考えています。さらに取得した位置情報は第三者から個人が特定されない形で管理し、支援要請に応じて自治体が保有する各種情報と連携しながら、救助に要する時間を短縮できる仕組みの実現をめざしています。
現在本町では、効果的・効率的な行政運営を推進するため、積極的な公民連携事業を推進しており、様々な公共事業に民間事業者からの提案を取り入れたいと考えております。本調査は、この方針を踏まえ、民間事業者との対話を通して市場を把握するとともに、業務発注時に際しての諸条件を整理するため、広く意見・提案を求めるサウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)を実施します。
なお、本調査への事業提案(本調査への参加)については、事業者選定に係る審査において加点対象とします。
対象事業の概要
- 実証実験期間
- 実証実験の内容
令和5年12月15日から 令和6年3月15日まで(予定)
・ 町内児童(小学生以上) のうち、 希望者にBLE タグを配布
・ 受信機を町内エリアに設置
・ 実証実験での評価項目
・ 本格導入する場合の課題、 費用等
※町内小学生(5校): 約2,170人、 中学生(2校): 約910人
スケジュール
実施要領の公表 | 令和5 年7 月12 日(水) |
サウンディング参加申込み期限 | 令和5 年7 月21 日(金) |
サウンディングの実施 | 令和5 年7 月2 7 日(木) ※WEB会議の実施も可能です。 |
実施結果の公表 | 令和5 年8 月4 日(金) 予定 |
添付書類等
その他詳細・資料等については、広陵町ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。