国・自治体・協会会員等からのお知らせ

【ふるさと財団】公民連携フォーラム開催のご案内

ふるさと財団主催、「公民連携フォーラム」が開催されます。

下記概要及びふるさと財団ホームページをご覧ください。


趣旨・目的等

今年はPFI法施行から25年に当たり、四半世紀の節目の年です。

そこで、当財団では「公民連携の四半世紀の回顧と今後の展望」と題し公民連携に関する専門家を招いて講演会を行うとともに、PFI関係者の親交を深める交流会も併せた「公民連携フォーラム」を開催いたします。

参加費は無料ですので皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。


フォーラムの概要

日 時 令和6年7月22日(月)
開催場所 ルポール麹町(東京都千代田区平河町2丁目4−3)【アクセス
主 催 一般財団法人 地域総合整備財団
後 援 総務省、内閣府、全国知事会、全国市長会、全国町村会
テーマ 「公民連携の四半世紀の回顧と今後の展望」
参加費 無料
参加方法

参加ご希望の方は下記フォームにより参加申込みを行ってください。


プログラム

○第一部 講演会(13:30開会) 

基調講演 「事例で綴るわが国PPP/PFIの四半世紀」―公民連携で挑んだ新たな地域づくりー
東洋大学大学院 客員教授 金谷 隆正 氏
先進事例
講演
「オガールから始まった‟まちの”再編集」
岩手県紫波町 企画総務部長 鎌田 千市 氏
パネル
ディスカッション
「現場の視点で語る 地域の未来を拓く公民連携」
  • (ファシリテーター)
    • 東洋大学大学院 客員教授 金谷 隆正 氏
  • (パネラー)
    • ㈱ソーシャル・エックス 代表取締役 伊藤 大貴 氏
    • ㈱コーミン 代表取締役 入江 智子 氏
    • 岡山県津山市長 谷口 圭三 氏
    • 東洋大学大学院 教授 難波 悠 氏


○第二部 交流会(17:00開会)

  • 登壇者も参加予定です。
  • 立食形式で飲食を提供します。

詳細内容等



その他詳細・資料等については、ふるさと財団ホームページまで。


△ページ先頭へ

このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。