国・自治体・協会会員等からのお知らせ
【兵庫県宝塚市】宝塚市役所周辺(シビックゾーン)の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査の実施について
宝塚市にて、「宝塚市役所周辺(シビックゾーン)の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査」が実施されます。
下記概要及び宝塚市ホームページをご覧ください。
趣旨・目的等
宝塚市役所(宝塚市東洋町1番1号)を中心とする一帯(以下「シビックゾーン」)には、市役所をはじめとする公用施設公共公益機能や健康・スポーツ機能が集積し、市民の暮らしをサポートする拠点となっています。また、防災公園でもある末広中央公園のほか、市役所前ひろば、武庫川河川敷緑地など個性豊かなオープンスペースがあり、日常的にもイベント時にも、多くの市民が集まり、多様な市民活動が行われており、今後さらにこうした拠点性と回遊性を高めていくことが重要となっています。
しかし、新旧さまざまな施設があることや、施設ごとに担当課や市民利用のルールが異なっていることなどもあり、管理運営の効率化や市民に満足していただける活用の実現に向けての課題もあります。このため、本市では、シビックゾーンの今後のあり方を考える上で、運営・活用や施設再整備等の両面において、民間事業者等の皆さんのノウハウや資金導入についての情報を収集し、より具体的な検討へ進んでいく必要があると考えています。
本サウンディング型市場調査(以下「本調査」)は、上記のような観点から民間事業者等との対話を通じた意見交換を行うことで、シビックゾーンの魅力向上及び市の課題解決に向けた様々なアイデアや意見等をお聞きし、シビックゾーン内の対象施設の包括管理・指定管理、新たなハード整備も含めた官民連携事業の可能性の確認や、今後の事業者公募に向けた条件整理のために実施するものです。
本調査の概要
- 本調査の対象施設
- 本調査での対話内容
- 本業務の想定開始時期
14施設(実施要領「6.対象施設の概要」参照)
ア) 運営・活用や再整備において事業化が期待できる施設(場所・区域)
イ) 事業内容(事業手法・収益モデル、利用者層、予想客数、施設のサービス向上内容)
ウ) 各施設の優位性や潜在的可能性、事業推進・施設運営上の課題・問題点
エ) 周辺地域との連携など地域貢献に対する考え方
オ) 施設を利用した自主事業や管理体制の工夫による管理コスト低減策
カ) その他 都市公園における公募設置管理制度(P-PFI)、河川空間オープン化等について
令和11年(2029年)4月
スケジュール
日程 | 内容 |
---|---|
3月21日(金曜日) | サウンディング調査実施要領等の公表 |
4月25日(金曜日) | 事前説明会の参加申し込み期限 |
5月12日(月曜日) | 事前説明会の開催 |
5月23日(金曜日) | サウンディング調査に関する質問提出期限 |
6月6日(金曜日) | 上記質問への回答(本ページで公開します) |
6月20日(金曜日)~6月27日(金曜日) | エントリーシート提出期間 |
7月14日(月曜日)~7月31日(木曜日) | サウンディング調査(個別対話)の実施 |
8月下旬頃 | サウンディング調査結果概要の公表(予定) |
添付書類等
その他詳細・資料等については、宝塚市ホームページまで。
このページに「お知らせ」を掲載したい方は、下記よりお問い合わせください。