行政資料


国土交通省ホームページより、下記の情報が公表されております。


国土交通省では、国土交通省成長戦略(平成22年5月17日策定)等を受け、従来のPFI制度に基づく事業を拡大するとともに、新たなPPP/PFI制度の構築と具体的な案件形成を推進しているところです。

さらに、政府一体となったPFI事業の一層の推進に向けた取組方針(平成24年8月1日民間資金等活用事業推進会議決定)を受け、本方針に沿った取組についても重点的に推進します。

このため、平成23年度に引き続き、検討課題を有する具体的な案件を題材として、新たな官民連携事業の導入等を目的とした調査・検討や官民連携事業導入の検討に要する調査委託費の助成を実施します。

平成24年度の第2次募集として、調査・検討及び助成を実施するにあたり、以下の調査・支援事業として案件の募集を行います。

[1] 官民連携事業の推進に関する検討調査(第2次)
【募集期間:平成24年8月2日~8月31日】
新たな官民連携事業の導入にあたって検討課題を有する具体的な案件を広く募集し、それらを題材として国土交通省が調査・検討を行うことで、新たな官民連携事業の普及促進を図るものです。(国土交通省による調査実施)
[2] 先導的官民連携支援事業(第2次)【募集期間:平成24年8月2日~8月31日】
地方公共団体等に対し、官民連携事業導入の検討に要する調査委託費を助成することにより、先導的な官民連携事業の事例となる案件の形成を推進するものです。(地方公共団体等による調査実施への補助)
PFI事業クイックリンク
|| 2023年度案件 ||
1100国道9号乙吉電線共同溝PFI事業
1099国道3号大窪地区電線共同溝PFI事業
1098多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業
1097国道20号西府町・谷保電線共同溝PFI事業
1096国道49号富田地区電線共同溝PFI事業
1095(仮称)新展示場整備事業
1094滋賀県立高等専門学校施設整備事業
1093本町田地区・南成瀬地区 小学校整備等PFI事業
1092国道56号 大原町・朝倉南地区電線共同溝PFI事業
1091国道171号幸電線共同溝PFI事業
1090勝連城跡周辺整備事業
1089蒲郡市竹島水族館コンセッション
1088宮古島市役所平良庁舎利活用事業
1087東京大学(駒場Ⅰ)図書館(Ⅱ期)整備等事業
1086第6期境地区定住促進住宅整備事業
1085国道12号白石本通第二電線共同溝PFI事業
1084小郡市立学校給食センター整備運営事業
1083愛知県基幹的広域防災拠点整備等事業
1082大阪市立小・中学校空調設備整備事業
1081国道116号美咲町・新光町電線共同溝PFI事業
1080一般国道1号 近鉄四日市駅バスターミナル運営等事業
1079(仮称)群馬県立敷島公園新水泳場整備運営事業
1078道の駅「来夢とごうち」再整備事業
1077国立競技場運営事業等
1076米沢市学校給食共同調理場整備運営事業
1075区部ユース・プラザ運営等事業
1074上峰町定住促進住宅整備事業
1073愛知県営東高森台住宅PFI方式整備事業
1072坂出市中心市街地活性化公民連携事業
PFI事業クイック検索