新着・更新情報
- 2016.9.30(金)
- 【鳥取県倉吉市】「旧山守小学校に係る『官民連携によるサウンディング型市場調査』」について
- 神奈川県/県立図書館に新棟/再整備へ基本的考え方
- 高知市/公共施設再配置計画支援/国際興業と契約
- 「新市庁舎低層部の屋根付き広場等」の管理運営に向けたサウンディング型市場調査
- 天保山客船ターミナル整備等 PFI 事業における民間事業者対話
- 旧山守小学校に係る「官民連携によるサウンディング型市場調査」
- 2016.9.29(木)
- 【大阪大学グローバルビレッジ施設整備運営事業】実施方針改訂版の公表
- 埼玉県の水上公園/PFIなど民活導入検討/パスコで再整備構想
- 一宮市/公共施設総合管理計画案/40年で15万㎡縮減
- 西宮市/公共施設管理計画素案/45年間で20%縮減
- 仙台市/青葉山公園再整備/公園センター整備/運営も民間委託検討
- 横浜市/IR戦略的都市づくり調査/参加申請7日まで
- 香取市地域医療調査検討委員会/病院整備で3案/新枠組検討へ県と協力
- 神戸市/神戸空港コンセッション/実施方針説明会に26社
- むつ市/旧田名部駅跡地活用構想調査/ランドブレインを選定
- 北海道/空港民営化/12月中に地元意見提出/素案へのパブコメ募集
- 木更津市が火葬場構想案/来年度下期に事業者選定/PFI概算事業費は34億
- 富山県/近代美術館土地建物活用/民間対話で10月説明会
- 大阪府・大阪市/25年万博/夢洲に候補地集約/IR用地も確保
- 宇治市の太閤堤歴史公園/整備計画を見直し/複合施設観光機能に特化
- 難波宮跡公園(北部ブロック)の整備検討に向けたマーケットサウンディング市場調査
- 2016.9.28(水)
- 【東京大学公共政策大学院】「ERES 公開フォーラム 2016 プレイスメイキングとタクティカル・アーバニズム」のご案内
- 足立区/TX六町駅前区有地活用/11月にエリアデザイン/民間事業者12月公募
- 静岡・小山町/富士紡社宅跡地活用で市場調査/14日に事前説明会
- 京都・和束町の公共施設総合管理計画/30日から参加申込
- 大阪市PFI/天保山ターミナル/事前対話/30日まで申込受付
- 愛知県/西春など3住宅更新/手法検討でプロポ
- 富山市/八尾地域統合中/基本計画策定でプロポ/PFI可能性調査も
- 千葉県/千葉港千葉中央官民連携検討調査企画提案を募集
- 厚労省/コンセッション方式/水道法に明確位置づけ/次期通常国会に提出
- 内閣府と国交省/PPP・PFI推進へ 首長意見交換会/東京、名古屋で来月開催
- 2016.9.27(火)
- 【福井県敦賀市】「敦賀駅西地区用地のサウンディング型市場調査」のご案内
- 【大阪府高槻市】「安満遺跡公園 運営管理に係るサウンディング型市場調査」のご案内
- 【大阪府高槻市】「安満遺跡公園内 軽飲食店(カフェ)に係るサウンディング型市場調査」のご案内
- 富山県立近代美術館の土地及び建物活用に向けたサウンディング型市場調査
- 安満遺跡公園運営管理に係るサウンディング型市場調査
- 安満遺跡公園内 軽飲食店(カフェ)に係るサウンディング型市場調査
- 敦賀駅西地区用地のサウンディング型市場調査
- 2016.9.21(水)
- 【群馬県前橋市】新設「道の駅」整備に関する対話(意見交換)の参加者を募集します。
- 【愛知県警察運転免許試験場整備等事業】実施方針等の公表
- 名古屋市/展示場運営手法調査/MURCJVを特定
- 淡路市が公共施設総合管理計画素案/30年で35%削減
- 大阪市/天保山客船ターミナル/民間事業者と対話/30日まで受け付け
- 堺市/原山公園再整備PFI/10月下旬にも実施方針
- 阪大の箕面キャンパス/PFIなど官民連携/6月に特定事業選定、公告
- 千葉県の千葉港中央地区官民連携検討/参加表明3日まで
- 東京都公園審議会/子育て支援施設など民活/多面的活用を諮問
- 薩摩川内市/コンベンション施設PFI支援/パシコンに決まる
- 前橋市新設道の駅に係るサウンディング型市場調査
- 2016.9.16(金)
- 【大久保地区公共施設再生事業】募集要項の修正版の公表
- 【川西市立小中学校及び幼稚園等空調設備整備PFI事業】第2回入札説明書等に関する質問に対する回答の公表
- 【高浜小学校等整備事業】第2回 入札説明書等への質問回答
- 関東地方整備局WTO/横浜地方合庁PFI検討/PwC・日総研JVを特定
- 2016.9.15(木)
- 第134回日本PFI・PPP協会セミナー『都市公園とPPP』(大阪)
- 【神戸空港特定運営事業等】実施方針の公表について
- 波多方トンネル直販所「いちみらんかえ」のサウンディング型市場調査
- 大新地下駐車場サウンディング型市場調査
- 神戸市/神戸空港運営権売却実施方針/10月に募集要項公表
- 飯塚市卸売市場移転建て替え/整備検討委が初会合/年度末めどに基本構想
- 千葉県/千葉港機能強化/長期構想案まとまる/PPP導入も視野に
- 大阪府/公衛研・環科研一元化施設/10月末、基本構想公告
- 国交省/外航クルーズ船受け入れ/拠点形成へ官民連携/建設投資で使用予約権
- 浜松市が23日に官民フォーラム/市営住宅整備テーマに
- 2016.9.14(水)
- 【国土交通省】「公的不動産(PRE)の民間活用セミナー -民間による不動産証券化手法等への対応-」のご案内
- 【浜松市営住宅初生団地集約建替事業】実施方針に関する質問・意見の回答公表、実施方針の変更公表
- 天草市/複合施設建設/9月補正に設計費/18年度着工目指す
- 横浜市/上郷・森の家大規模改修・対話型市場調査実施へ
- 足立区の公共施設老朽化問題/40年で建替・改修費6379億/築30年超は約6割
- 十和田市/市営住宅PFI可能性調査/候補にランドブレイン
- 政府/国立公文書館/移転改築でPFI検討/基本計画策定も並行
- 千葉市/新庁舎整備基本設計/久米設計・隈研吾JVに
- 道/女満別空港/民営化可能性調査着手/関連調査2件プロポ公告
- 西宮市/中央体育館・陸上競技場再整備/プロポで基本計画委託
- 舞鶴市/赤れんが周辺まちづくり/基本計画策定へ提案競技/20日まで申込書
- スポーツ庁 来年度から/「稼げる」モデル支援/多機能・複合化を対象/スタジアム・アリーナ
- 2016.9.9(金)
- 【京都府舞鶴市】「舞鶴市赤れんが周辺等まちづくり基本計画策定業務」公募型プロポーザルの実施について
- 都市公園/にぎわい創出へ民間活用/国交省法改正へ/収益施設設置に入札制度
- 水道事業/10月6日に官民連携シンポ/海外の運営権方式紹介
- 神戸空港の民営化手続き/オリックス、伊藤忠参加
- 千葉市/新庁舎基本設計提案競技/久米・隈研吾JVを特定
- 岡山市ら/28日にPPP交流広場/官民連携の可能性を議論
- 【神奈川県横浜市】「BankART Studio NYK(日本郵船横浜海岸通倉庫)」の新たな活用に向けたサウンディング型市場調査
- 【宮崎県宮崎市】青島2丁目(旧橘ホテル跡地)の遊休地活用における事業者公募に向けたサウンディング型市場調査
- 2016.9.8(木)
- 【東大阪市営上小阪東住宅建替事業】落札者の決定について
- 須崎市/公共下水道/運営の手法検討/12日まで参加受付
- 浜松市/科学館展示リニューアル/10月にも支援業務プロポ
- 草津市の市民交流C/来年度の着工目指す/パシコンで事業手法検討
- 門真市の公共施設計画素案/30年間に12%削減/複合・集約化など推進
- 和歌山市の大新地下駐/民活導入へ市場調査
- 文科省有識者会議/文教施設コンセッションで中間報告/スタジアム・アリーナで有効
- 2016.9.7(水)
- 【高松空港特定運営事業等】特定事業の選定について、募集要項の公表について
- 【海の中道海浜公園研修宿泊施設等管理運営事業(仮称)】募集要項等の公表
- 北海道の7空港/一括で運営委託/道が民営化案
- 浜松市民文化創造拠点施設/基本構想プロポ公告へ/9月補正に委託費計上
- 高松空港コンセッション/公募手続きを開始/国交省15日に説明会
- 福岡市、余剰地活用などテーマ/30日にPPPセミナー開催
- 2016.9.6(火)
- サウンディング調査実施状況を公開しました。
- 【青森県弘前市】「弘前市における公共施設マネジメントの取り組み」について
- 日本芸術文化振興会/国立劇場大規模改修PFI/来年度に事業者募集/延5万平方メートルに拡大
- 行橋市/図書館等複合施設PFI/10月上旬プロポ手続き/補正予算案に債務負担
- 筑後市庁舎老朽化対策/10月に検討会議初会合/年度末めどに基本構想
- 愛知県建設部/東浦住宅民活導入調査/地域経済研と契約
- 掛川市/大池公園と体育館「さんりーな」/利用促進へ民活導入/便益施設の事業者募集
- 海の中道海浜公園研修施設/13日に現地見学会/九州整備局がプロポ募集要項
- 文科省概算要求/PPP・PFI案件拡大/13事業対象に効果検証
- 仙台市/科学館改修VFM調査/日建総研に決まる
- 愛知県/PFI運転免許試験場/月内に実施方針
- 宮崎県/大塚台団地建て替え/パシコンでPFI調査
- 長崎市/MICE複合施設/17者から提案/対話型調査結果を公表
- 富士市/富士ハイツ跡地宿泊施設など/事業者選定でプロポ
- 湖北広域行政C/新施設整備用地を募集/斎場基本計画、民活調査は中旬公告
- 大阪市/交流施設整備・運営調査/国際航業を特定
- 鎌倉市公共施設包括管理/鎌倉TRCグループに決まる